【高畝づくり3日目】 完成したかと思ったらまさかの結果に・・・

まずは掘る作業を終わらせる!

畝たて/菌ちゃん野菜づくり
しばふ
しばふ

今日で畝を完成させるぞー!と意気込んでひたすら掘り続けました

 夫と2人で1時間ぐらい作業して、ようやく10mの畝を掘り終えることができましたー!しかし、これで完成ではありません。次の作業は・・・

平らにならして台形を目指す

1mの幅を取りながら畝を整える/欽ちゃん野菜作り

 この畝を平らにする作業は、土を掘るのに比べて疲れはしないのですが難しい!!畝の幅1mを確保するためにも、あまり傾斜はつけられません。イメージは直角!それでも角度はついてしまいます・・・。

しばふ
しばふ

側面の土を手で押さえながら整えてもボロボロと崩れてくる〜

 菌ちゃんのオンライン動画では、木の板で側面を固定しながら整えていてとてもやりやすそうでした。うちにあった木の板は少し前に全部処分してしまっていて、このためにわざわざ買うのもな〜、と思い今回は手で頑張りましたが、あった方が便利かもしれません。

・畝幅1mが取れているか測りつつの作業がおすすめ
・木の板など側面を固定できるものがあると畝が崩れにくい

1時間半ぐらい2人で作業してなんとか完成!最後は畝の高さが50cmあるかチェックして終わりだ〜!と思って、いざ計測・・・。

 掘るの頑張ったし、60cmぐらいいっちゃってんじゃないの〜?と内心思っていた私。50cmを舐めていました。今考えたら、最後の最後に高さをチェックするのではなくて、はじめに平らにした部分を測って確認すればよかった。

しばふ
しばふ

高さのチェックは早めに行ってください笑

畝づくり3日目を終えて

 反省点としては、高さのチェックをもっと早くしていればよかったという点です。そして、50cmを舐めていたという点もあるのかもしれません。夫に、「そんなに掘らなくても大丈夫だよ〜、50cmあれば大丈夫なんだから」と言っていた私。やっちまいました。

次はしっかり50cmの畝を完成させます。畝づくり4日目に続く・・・。

コメント

タイトルとURLをコピーしました