畝づくりに向けて【畑にかき殻石灰と木炭を撒いた】

 菌ちゃん野菜の畝づくりに向けてちょっと進展。
今日は、畝づくりを予定しているところにかき殻石灰と木炭を撒いて耕してきました〜。

入れる理由

 理由としては、pH値が低い酸性の土地にはカルシウムやマグネシウムなどミネラルがたっぷりなかき殻石灰を混ぜるとよいとのこと。

しばふ
しばふ

竹炭や木炭もあれば、ぜひ土に混ぜ混ぜしてね〜

元々、野菜づくりをしたことのない荒地だった土地には撒くといいみたい。これは畝をつくる前の初めの段階でしかできない作業だから忘れずに〜。

 ph値を測ったことがないので撒いてもよいのか分からなかったのですが、BBQ用の古い木炭が少量があったのと、かき殻石灰を少し前に買ってしまっていたので適当に撒いちゃいました。

木炭は5㎝以下に砕いて入れてね

入れる目安

・かき殻石灰→1㎡あたり100〜200g
・木炭   →1㎡あたり1kg(PHに問題がなければそれ以上入れてもOK)

しばふ
しばふ

私は分量は測らずに適当に撒いたよ

 撒いたあとは力仕事です。長さ10m程を耕しますが疲れたので今日は半分程でやめました。写真では分かりにくいですが5mぐらいは頑張りました。

しばふ
しばふ

無理をしないのが一番です笑

とうとう来週には畝づくり始動!
頑張るぞー!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました